非常に長い間治療した案件で当事務所が介入後に後遺症を獲得して保険会社の事前提示額から650万円以上の大きな増額を得た事例
足
併合14級
保険会社提示額 | 最終獲得額 |
---|---|
195 | 850 |
ご相談内容
被害者 | 30代会社員男性 |
---|---|
部位 | 右足 |
傷病名 | 大腿骨骨折 |
後遺障害等級 | 12級13号 |
獲得金額 | 850万円 |
自動車事故に遭って、足を骨折した。1度手術した後、5年後に再手術をおこない、さらにその5年後に再手術をおこなった。
その後リハビリを続け、最近ようやく治療が終わった。治療費は保険会社から支払われており、最近保険会社から195万円支払うとの事前提示が来た。この金額が妥当なのか確認したい。
サポートの流れ
項目 | サポート前 | サポート後 | 増額幅 |
---|---|---|---|
後遺障害等級 | なし | 14級 | – |
入通院慰謝料 | 195 | 470 | 275 |
休業損害 | – | – | 0 |
逸失利益 | 0 | 270 | 270 |
後遺障害慰謝料 | 0 | 110 | 110 |
合計 | 195 | 850 | 655 |
単位:万円 |
本件はきわめて長期にわたり治療をしたという案件であり、それに鑑みれば保険会社の事前提示額は妥当とは思われませんでした。
また相談者はいまだ足に痛みが残っているとのことであり、この点は後遺障害の申請をすべきと思われました。
そこで当事務所は受任した上で、まず後遺障害の認定サポートをおこないました。
そうして後遺障害を申請した結果、後遺障害併合14級が認定されたので、治療の慰謝料に加え、後遺障害の慰謝料及び逸失利益も請求しました。
治療の慰謝料については、長期の治療及び複数の手術をしたことを強く主張して相手方保険会社と交渉をおこないました。
解決内容
慰謝料、逸失利益等で850万円の賠償金を獲得しました。
所感(担当弁護士より)
交通事故事件には様々な類型があり、本件は治療して症状固定するまでの期間が非常に長期となったという点で特殊でした。
長い間治療した案件は、それに見合う賠償をもらうべきです。本件は当事務所介入前の提示額は事案に鑑みれば低い金額でした。
しかし当事務所の介入後に後遺障害を獲得し、慰謝料の増額交渉をおこない、大きな増額を獲得することができました。
本件のように保険会社が事前に提示してくる金額が不当に低い場合は多いです。保険会社の事前提示金額に疑問のある方は、お気軽にお問合せ下さい。初回相談料は無料です。
その他の解決事例
後遺症11級で相手方保険会社が人身傷害支払分以上の賠償を拒否した案件で、訴訟を提起して追加賠償金として550万円(総額1,350万円)を獲得した事例
腰
右第2腰椎破裂骨折 11級
保険会社提示額 | 最終獲得額 |
---|---|
800 | 1350 |
保険会社が一方的に治療費の支払を打ち切ってきた事例で、自費で通院した分の治療費を被害者請求で取り戻した上で後遺障害も認定させて相当額の賠償金を得た事例
首・頚椎
頸椎捻挫 14級
保険会社提示額 | 最終獲得額 |
---|---|
0 | 305 |